冷蔵庫の大掃除の手順まとめ!用意した方が良い物は?



冷蔵庫も大掃除して清潔に食品を保とう!


大掃除といえば、冷蔵庫も忘れてはいけません。

冷蔵庫こそ毎日利用するものなので、清潔を保ちたいところなのですが、ついつい買いすぎてしまって食材がダメになっていたり、使っていない調味料が溜まっていったりなどといった現象が起こります。

大掃除をする前の準備として、まずは冷蔵庫の中の物を取り出すかと思いますので、その時にいるものといらないものを分けてしまいましょう。

ちなみに用意する道具は、食器用洗剤、無水エタノール、ゴム手袋、布巾、使い捨て歯ブラシ、保冷剤+保冷袋がオススメです。

なお、冷蔵庫の大掃除をするときは安全のために電源を切りましょう。



パーツはつけ置きしておくこと


食品を取り出して、食品の整理をするところまでは工程が進んでいるかと思いますが、このとき、冷蔵庫のパーツも外すようにしましょう。

そして、外したパーツはつけ置きをしておくのです。

シンクに栓をして、40℃くらいのお湯を2リットルためます。

お湯の中に、用意しておいた食器用洗剤50ccを入れます。

これで漂白剤溶液を作り、外したパーツなどを30分ほどつけ置きます。

本来であれば、食器用洗剤よりも酸素系漂白剤がお勧めです。


酸素系漂白剤



冷蔵庫内の拭き掃除を行う


パーツをつけ置きしている間に、冷蔵庫内の拭き掃除を行います。

なお、拭き掃除は全部で3回です。

漂白剤拭き⇒水拭き⇒乾拭きです。

冷蔵庫内を拭くときも、通常の大掃除と同じで上から下を徹底します。

そのため、天井⇒側面⇒棚の下といった順番で拭いていきます。

布巾で上手く拭き取れない場合は、歯ブラシの登場です。

歯ブラシを利用すれば、かなりキレイに汚れを落とすことが出来ます。

また、扉などについているパッキンありますよね?

こういった部分はカビなどがあることもあるため、こちらは無水エタノールを布巾に含ませて拭き取ります。


無水エタノール



◎まとめ◎


冷蔵庫の拭き掃除が一通り終わったら、つけ置きしていたパーツをよくすすぎ、乾拭きをして冷蔵庫に元に戻します。

ここで、気になるのは、冷凍庫の存在かと思いますが、冷凍庫は手早く掃除をすることがお勧めです。

手順自体は冷蔵庫と変わりません。

これらが終わったら、冷蔵庫の外側の手あかや油汚れなどを拭き取ります。

冷蔵庫の天井は、ホコリが溜まっているかと思いますので、掃除機をかけるのがお勧めですが、掃除機でダメであれば重曹を利用しましょう。

重曹は万能ですので、重曹を溶かしたお水を布巾に含ませて拭いてあげるとホコリも油汚れもしっかりと落とすことが出来ます。